丁寧な虫歯治療
歯はとても大切です。たった1本の歯の調子が悪いだけで仕事や勉強に集中できなくて困った経験をされた方は多いと思います。私自身、銀歯が食事中にはずれたときの不便さや不快感、むし歯の治療を受けたときの苦労から患者さんの気持ちがよくわかりますので、患者さんの苦痛を出来る限り速く取り除き、繰り返し同じ苦痛を味わうことのない治療をすることをモットーにしています。
そこで私は、一度治療した歯をやり直さなくても済むように、むし歯菌に感染した部分を見逃さず完全に取り除くよう細心の注意を払っています。患者さんの歯みがきの不十分さによって銀歯と歯の境目からむし歯菌が入り込んでむし歯が再発して銀歯がはずれることも当然ありますが、むし歯に感染した部分を取り残したことが原因で銀歯がはずれることの方が、圧倒的に多いものです。
十分な説明
むし歯の再発を防ぐために感染歯質を完全に除去するには時間がかかります。むし歯はかなり深くなっても水がしみるなどの自覚症状が出ないことも多く、患者さんが思っておられる以上に大きくなっています。患者さんにはご自分のむし歯の状態がわかりにくいので、手鏡でご自分のロ腔内を見て頂き、レントゲン写真、模型、図など駆使して説明し、患者さんにご自分のむし歯の病状を十分に理解して頂いた上で、治療を進めています。
早期発見・早期治療
むし歯には自然治癒はありません。歯が少しでもむし歯になると、自覚症状のないままにむし歯菌が広がって、最終的には歯の中心の歯髄(いわゆる歯の神経)にまで感染し、歯髄炎を起こしズキズキと痛むようになります。こうなると痛みを取るために抜髄する(歯髄を取り除く、いわゆる神経を殺す)しか方法がなくなります。いったん抜髄した歯はいくら丁寧に治療をしても、ある程度の割合で顎骨に感染を起こしたり、もろくなって歯が割れてしまい抜歯になってしまいます。
このような不幸な事態を避けるためには、むし歯で水がしみたり穴があいたりといった自覚症状がないうちにむし歯を治療して、歯髄炎を予防することが決定的に重要になってきます。むし歯が進行して歯髄炎を起こし、痛くなってから歯科を受診し痛みを止めてもらうのが常識になっていますが、そのような後手後手の治療では年齢と共に抜かれる歯が増えていき、結局は入れ歯になってしまうのです。
そこで私は、自覚症状のない初期のうちに先手先手でむし歯を治療して歯髄炎を予防することで、一本でも多くご自分の歯を残す治療をお勧めしています。
無痛治療
むし歯治療でも抜髄(歯髄炎の痛みを止めるために歯髄を除去する処置)でも抜歯でも、的確に局所麻酔を効かせて無痛治療を行っています。局部麻酔の際には注射針刺入点に表面麻酔剤を塗布することで針を刺す瞬間の痛みをなくし、薬液の注入速度を遅くすることで痛みを和らげています。
少ない回数での治療
できるだけ少ない通院で治療が終わるように、1回の治療に30分から1時間の予約を取っています。
予防の重視
患者さんと私が、せっかく時間と費用と労力をかけてむし歯の治療をしても、歯みがきがうまくいかないために、むし歯菌と歯周病菌の集合体である歯垢(プラーク)がロの中に大量に存在した状態では、つめた材料と歯の境目からむし歯菌が入り込んでむし歯が再発してしまいます。これを防ぐために、どなたにも実践できる簡単で効果的な歯みがきの方法を実地でお教えし、ご自宅でも日々実践できるようパンフレットも差し上げています。
無菌治療
不幸にしてむし歯が象牙質深くまで進行し、歯の最深部の歯髄(歯の神経)に炎症を起こして痛くなり、やむを得ず歯髄を取り除いて痛みを止める治療(抜髄)と、過去に歯髄炎を起こして抜髄した歯の周囲の顎骨に起きた炎症を治すために、汚染された歯の内部をきれいにする治療(感染根管治療)の二つを総称して歯内療法といいます。
歯内療法を行うときには、歯のかみ合わせの面にあけた穴からマチ針のような細い器具を入れて歯の内部を治療しますが、そのときに歯の穴から唾液が入り込むと、唾液中のむし歯菌や歯周病菌が歯の内部を通り抜けて顎骨に感染し、最悪の場合、抜歯になってしまいます。また歯の内部を治療する器具が細菌で汚染されていると同様の結果を招きます。
そこで私は、奥歯の歯内療法を行う際にはラバーダムというゴムのシートを歯にかぶせ、治療する歯だけが見える状態にして唾液が入り込まないようにしています。このラバーダム防湿法とは唾液やバクテリアから歯を隔離し、小さな手術室を作ることです。さらにラバーダム防湿法は、歯の内部を治療するための小器具を誤って飲み込ませないためにも、たいへん役立ちます。
大学教育では歯内療法の際には必ずラバーダムを使用するよう教わっていますが、残念ながら大半の歯科医師は大学を卒業するとラバーダムを使用しなくなるのが現状です。ラバーダムを使用しない理由は、ラバーダムにはかなりの技術を要し手間がかかることと、診療報酬が健康保険では支払われないために無報酬で行わなければならないことです。ラバーダムを使用すればするほど固定金具(ラバーダム・クランプ)と消耗品のラバーダム・シートの分だけ赤字になります
私は小器具の誤嚥事故を防ぎ、歯内療法の長期的な治療成績を良くし、歯が抜かれなくて済むように、あえて採算を度外視して大学で教わった通りにラバーダム防湿法を行っています。そして歯の内部を治療するための小器具は、乾熱ビーズ滅菌器(約600℃)で殺菌して、歯の内部に細菌感染を起こさないようにしています。